個人情報をだまし取ることを目的として行われます。
金融機関(銀行やクレジットカード会社)などの実在する企業を装って、電子メールやショートメッセージ(SMS)を送り、電子メールやSMSに記載されたリンクから偽サイト(フィッシングサイト)へ誘導してIDやパスワードなどの個人情報を入力・送信させる行為です。
入力・送信させようとする個人情報の例
個人情報をだまし取られると、不正送金や商品の不正購入、本人になりすましてSNSなどのサービスの不正利用などの犯罪被害に遭う可能性があります。
またフィッシングは、実際にこのような被害に遭うまで、個人情報をだまし取られたことに気付かないなど、潜在化する傾向にあります。
個人情報の入力を求めるメールやSMSが届いた場合は、直接店頭や電話で問い合わせるなどその対応には十分注意を払いましょう。
フィッシングメールやSMSに誘導され、偽サイトに個人情報を入力してしまった場合は、最寄りの警察署に直接被害の届出をお願いします。
フィッシングに関する情報提供窓口は、インターネットホット・ラインセンターに統一されました。
フィッシングに関する情報提供は、下のリンクからインターネット・ホットラインセンター(IHC)にお願いします。